Skip to content

「考える習慣」を家庭でも育てよう🧠✨

「考える習慣」を家庭でも育てよう🧠✨

「うちの子、すぐに答えを知りたがるんです」——そんな声を耳にすることがあります。

けれども実は、「すぐに答えを出さない」ことこそが、子どもたちの「考える力」を育てる第一歩なんです。

勉強でも、プログラミングでも、大切なのは「なぜ?」「どうして?」と自分で考える時間。

間違えてもいい、時間がかかってもいい。考える過程こそが、思考力を鍛える一番のトレーニングです。

例えば、算数の文章題を解くとき。「式を立てる前に、何を聞かれているのかを考える」「自分なりに図にしてみる」といった習慣は、プログラミングの「手順を整理する力」とまったく同じ構造です。

プログラミング学習でも、キャラクターを動かすには「どんな順番で指示を出すか」を自分で考えます。

思い通りに動かない時は「どこが違ったのか」を探して修正する。

この繰り返しが、「論理的思考力」と「粘り強さ」を育てます。

ご家庭でも、ちょっとした声かけで「考える習慣」は育ちます。

「どう思う?」「なんでそうなると思う?」といった問いかけを日常に取り入れるだけで、子どもの考えるスイッチが入ります。

親が先に答えを教えるよりも、子どもが自分の言葉で説明できる時間を大切にしてあげること。

それが、勉強にもプログラミングにもつながる「考える力」の基礎になります。

個別指導ユニークでは、こうした「考える習慣」を教室全体で大切にしています。

教えるだけでなく、子どもたち自身が考えて気づく機会を増やすことで、学びを「自分ごと」に変えていく指導を行っています💡

今日もプログラミング体験会では、子どもたちが「どうすればうまく動くかな?」と試行錯誤しながら、笑顔で挑戦中です!

菫中学校・鯰江中学校・関目東小学校・すみれ小学校をはじめ、大阪市城東区・鶴見区エリアの小・中・高校の定期試験・受験対策・プログラミング学習なら個別指導ユニーク大阪城東関目校へ!

学習相談・無料体験は随時受付中です😊

今週末は「プログラミング無料体験会」へGO!!💨

プログラミング無料体験会

👉 今すぐ申し込む(各回先着5名様/保護者様同席OK)

・ご相談内容の欄に【参加希望日】【参加時間帯】をご記載ください。(記入例:10/11 ①10:00~11:00)

※定員制の為、ご希望の時間帯にお受けできない場合がございます。予めご了承下さいませ。

    お名前 *
    ふりがな *
    メールアドレス *
    電話番号 *
    在籍校名
    学年
    ご相談内容 *

    This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.